売却物件

こんばんは。

たっちです。



今日は曇りの天気でした。

最高気温はプラスなので雪解けが進みました。



3月になりました。

道立高校では卒業式が行われました。

別れの季節です。

昨日の物件売却で売却は3回目になりました。

そこで売却物件を振り返りたいと思います。

3号物件売却

↑2021年に売却した3号物件戸建です。

初めての中古戸建購入でした。

室内がボロボロだったのでリフォームするのに

とても時間が掛かりました。

入居者さんを迎えるまでほぼ1年掛かりました。

物件は小さな町にありますが賃貸需要があり、

入居付けにはあまり手間が掛かりませんでした。


2号物件売却

↑昨年12月に売却した2号物件RC造です。

3LDKの間取りでファミリー向けなので

入れ替わりが少ないだろうと予想していましたが、

6万~7万円の家賃帯なのでマイホームを取得して

退去になることがありました。


1号物件売却

↑昨日売却した1号物件ブロック造です。

2LDKの間取りでファミリー向けの物件です。

約9年間の所有期間中、

家賃はほぼ変わらずでした。

入居すれば入居年数は長めでした。



売却結果としては

どの物件も購入時より高い金額で売却することができました。

築20年くらいの自宅(ハウスメーカーで注文住宅)を

売却した経験がありますが、

購入金額の半分以下での売却でした。(悲)

収益物件はやはり安く仕入れて、

良い状態で売ることが肝になると思います。

できるだけ満室経営を心掛け、

適切な修繕をして物件力をアップしておくことが

大事だと思います。



今日も1日ありがとうございました。

1号物件を売却しました

こんばんは。

たっちです。



今日は晴れの天気でした。

4月並みの陽気だったようです。



今日は1号物件アパートの売却決済日でした。

約9年前に購入した記念すべき1棟目の物件です。

初めて大家になって不動産賃貸業を始めました。

最初のリフォームは業者さんを頼りながら、

自分たちでできるところは見よう見まねでリフォームをしました。

6戸中4戸で自分たちでリフォームを行いました。

ある部屋のリフォームでは入居日に間に合わせるために

遅いときは入居日当日の夜1時まで頑張ったこともありました。

思い出がありすぎて気持ち的には『ドナドナ』です。

(↑私は昭和の人間です。『ドナドナ』の歌を知らない人は

 調べてみてください)

1号物件売却

↑昨日撮った写真です。

玄関ドアがオレンジ色に塗られている部屋は

ウチでリフォームした部屋です。

南側から撮った写真は物件がきれいに見えました。

これからも1号物件には入居者さんのために頑張ってほしいです。



今日も1日ありがとうございました。

これからの予定

こんばんは。

たっちです。



今日は雪のち曇りの天気でした。

気温が高くて雪はベチャベチャです。



今週は予定が結構詰まっています。

明日は中古戸建の決済です。

内見してから2週間で購入となります。

豪雪地帯なので建物が心配です。

決済後に物件の状態を見に行く予定です。



その後は4日間の森林整備基礎研修があります。

受講決定の連絡が来たのは先週木曜日夕方でした。

連絡が来るのが遅すぎます。

基礎研修、つまり初心者向けの研修と考えています。

この厳冬期に外で作業があるので

服装等の準備をしたかったのですが、

連絡が来るのを待っていたら

季節変わりで商品がお店にありません。



予定では25日に9号物件で1室退去があります。

夫婦で住んでくれているので室内はそれほど汚くないだろうと

考えていますがどうでしょうか。



その後は1号物件売却の決済があります。

気持ちはドナドナで寂しいです。

ウチは基本的に自分たちでリフォームをするので、

物件それぞれに思い出があります。

1号物件をしっかりと運営してくれるように

直接会ってお願いするつもりです。



今日も1日ありがとうございました。