年金繰り上げ受給はやめます

こんばんは。

たっちです。



今日は晴れのち曇りの天気でした。

風が強くて冷たかったです。



今日は年金事務所に行ってきました。

先日ネットで相談予約を入れていました。

年金に関しては非常に分かりづらいので、

対面で直接説明を受けたくて予約していました。

担当の方はネット申込時のアンケートで

こちらの相談内容を把握していたので、

いろいろと資料を用意してくれていました。



60歳から年金をもらおうかと考えていましたが

受給手続きはしていませんでした。

あと3ヶ月ちょっとで61歳になります。

資料を見ながら説明を受けましたが、

60歳8ヶ月では減額率は20.8%です。



もし繰り上げ受給をすれば、

老齢基礎年金と老齢厚生年金を合わせて

年金見込額は65歳までは約60万3千円です。

65歳からは約71万5千円になります。

(なぜ65歳までの見込額と65歳からの見込額に

 差があるのかを私は理解していません。)



繰り上げ受給せずに65歳から年金をもらった場合は

年金見込額は約87万円です。

これ以外にも共済年金からも年金が支給されるはずですが、

組織が違うので年金事務所では

共済年金見込額はいくらになるのか分からないと

いうことです。



ここまで説明を受けて年金をすでにもらっている家内の

振替加算の話になりました。

(家内が私より年上なので家内に振替加算が

 付くということです。)

振替加算を受給する手続きはまだしていませんでした。

申請すれば家内の受給額が月に3万円ほど増えますが、

もし私が年金を受給し始めると

その時点で振替加算はなくなるということでした。

なくなる振替加算額は約150万円です。



このお金を放棄することで

私は年金をもらえるようになるのかと考えると

もったいない気がします。

振替加算を家内がもらうために、

私の年金受給は通常の65歳からにしようと

今は考えています。



早めに年金を受給して収入を増やせば、

物件を購入する際の融資を引きやすくなるのではないかと

考えていました。

年金を受給して自己資金を増やす計画でしたが

うまく行きませんね。

76歳8ヶ月までは長生きして

60歳からの受給に負けないようにします。(笑)



今日も1日ありがとうございました。



株について勉強しています

こんばんは。

たっちです。



今日は曇り、雨の天気でした。

寒くて1日暖房を入れています。



昨年末から株の売買を行っています。

以前にも株は売買していましたが、

自分にとっては不動産賃貸業が生業なので、

株を本格的にやってみようと思ったことは

ありませんでした。

コロナショックの時にもいくらか売買していましたが、

金額が少なかったのでたいした利益にはなりませんでした。



今年から新NISAが始まりました。

年初の日経平均株価の値上がりは

新NISAで新たに株を買い始めた人たちがいたということが

1つの要因だったと思います。

若い人たちが資産形成に励むのは良いことだと思いますが、

金曜日の株価下落で大きな損害を被った人が結構いるようです。

過去には日経平均株価が1日に3千円以上下がったことも

あったので、

それくらい下がっても平常心でいられるように

資金管理をしておくことが大事だと思います。



過去の自分自身の失敗から、

先物取引や信用取引は絶対にやらない方が良いです。

余裕資金で現物買いに徹した方が良いと思います。

不動産投資をしている人で

過去に株で大損した人は多いです。

その失敗から学んで不動産を始めた人が多い印象です。



相変わらず不動産市況が高いです。

購入に値する良い物件がなかなか出てきません。

今は自己資金を寝かしておくより、

株で運用した方が良いのではないかと考えている人が

多い気がします。



四季報の定期購読をしています。

どんな銘柄が良いのか研究中です。

Xでの情報が参考になることも多いです。

新しい知識を得て楽しみながら株に関わっていけたらと

考えています。



今日も1日ありがとうございました。

人事異動の季節

こんばんは。

たっちです。



今日は晴れの天気でしたが、

風が強かったです。



季節柄、新聞に人事異動が掲載されています。

先週の土曜日に道立高等学校の人事異動が載っていました。

私は元高等学校教員です。

私の年齢は60歳なので、

同い年の先生方は退職者欄に名前がありました。



私は早期退職するつもりで、

52歳で特別支援学校を希望して異動しました。

自分の時間を作りたかったからです。

高校教員を続けていたら、

授業準備や部活動指導で休日に自分の時間を取れませんでした。

知的障害がある児童、生徒に対応するのは大変でしたが、

早期退職して専業大家になるつもりでいたので

頑張って勤めを終えることができました。

55歳で退職して現在に至ります。



自分が60歳まで高等学校教員を続けていたら

どうだったのかを今イメージすることはできません。

少し不安な気持ちになりさえもします。

コロナ禍の時期には通常授業を行えずに

現場の先生方は大変だったと思います。

今では教員の勤務はブラックだと認識され、

なり手不足で教員数が足りないということです。



私が高校教員として勤めていた時から

人手不足でした。

給料の安い時間講師でコマあわせをして

それで良しとしていました。

正規採用の教員でも大して給料は上がりませんでした。

教育現場が大変な状況を何億円という調査費を掛けて

把握していたにも関わらず、

何も手を打たずに現場の教員を締め付け続けた政治の無策が

教育現場の現在の状況を生み出したのです。



こんな考えでいる人間は教頭・校長にはなれません。

教員を辞めてまで始めたいことが見つかって、

私は本当に幸せだったと思います。

今は教育界に関心を持ちつつ、

見守るだけの存在です。

現役世代の先生方にエールを送ります。



今日も1日ありがとうございました。