中古戸建を決済しました

こんばんは。

たっちです。



今日は晴れのち雪の天気でした。



今日は中古戸建の決済がありました。

契約と決済同時で行いました。

10号物件戸建

↑築41年の戸建を購入しました。

中古戸建内見
10号物件戸建
10号物件戸建
中古戸建内見
10号物件戸建

↑これは2週間前に内見したときの写真です。

内見時には仲介業者さんが除雪してくれていたので

中に入ることができました。

今日決済後にカギを持って内部に入ろうとしましたが、

あまりの雪の多さに断念しました。

今日は写真を撮り忘れました。



空き家だと近所の人たちに

家の前に雪を捨てられてしまいます。

お隣さんによると19日に排雪されるそうなので、

その後に自分たちで除雪に行きたいと思います。

所有初日の今日はお隣さんに自己紹介をして

お話しすることができたので良かったです。



中古戸建攻略のカギはまずご近所さんへのご挨拶です。

その地域の事情はその地域に住んでいる人が

一番よく知っています。

声を掛けてご挨拶しなければ、

「19日に排雪がある」という情報は知り得ませんでした。



今回購入した中古戸建は難易度が非常に高いです。

時間とお金が掛かりますが、

今回は業者さんにお願いしなければならない部分が

大きいと考えています。

苦労は大きいですが

今後の事業展開を考えての種まきです。



今日も1日ありがとうございました。

宅建業のむずかしいところ

こんばんは。

たっちです。



今日は晴れの天気でした。



仲介業者さんから指値での購入OKという連絡は

もらっていましたが、

半信半疑でいました。

なぜならこの物件はしばらくアットホームに

掲載されたままだったからです。

今朝確認したところ消えていましたが、

お気に入り登録者数が37人まで増えていました。



ウチは指値をしていたので、

満額で購入する人が出てくれば、

そっちに持って行かれるのではないかと心配していました。

今日、仲介業者さんから中古戸建契約・決済の案内が来ました。

案内が送られてきたので、

これでようやく購入できると確信することができました。



ここからが本題になります。

決済時に住民票が必要になると思っていました。

印鑑登録証明書も必要になると思ったので、

コンビニで1通ずつ取りました。

(↑コンビニでの取得は今だけ1通100円です。ラッキーでした)

でも案内に書かれていた必要書類に印鑑登録証明書は

ありませんでした。

実印は必要なのに印鑑登録証明書は必要ないの!?



自信がないので登録実務講習テキストを引っ張り出してきて

調べました。

テキストには決済時に買主は実印と印鑑登録証明書が

必要と書いてあります。

ネットで調べると買主は実印は必要であるけれど、

印鑑登録証明書はなくても大丈夫みたいに

記載されているものもあります。

でも実印が正しいかどうかを証明するのは

印鑑登録証明書だと思うので、

やはり必要であると考えるのですが

実際のところはどうなのでしょうか。



実印を使用するのであれば、

印鑑登録証明書があった方が間違いが発生しないので

私はあった方が良いと考えます。

この辺が宅建業を開業するに当たって

大事になってくると思うのですが、

経験がないので判断できないところです。

宅建業を開業するには

制度上いろいろな手続きが必要になって大変ですが、

実際に業務を経験したことがないということが

私にとっては一番難しいところだと思います。



今日も1日ありがとうございました。



中古戸建を購入します

こんばんは。

たっちです。



今日は結構な吹雪でしたが、

晴れ間があったので除雪して

軽トラで排雪しました。



買付を入れた中古戸建を買えることになりました。

約30%オフの指値で購入することになります。

購入できると決まったことで指値が甘かったのではないか。

「古家付き土地」で売り出されていたので、

土地値ぐらいが購入価格としては妥当であり、

もっと安く買うべきだったのではないかと

家内と議論になりました。



有名なクレイジーマインド投資家のポールさんが

ツイッターに投稿されています。

「これを言っちゃおしまいかもしれませんが

地方ボロ戸建て投資というのは、

『価値のない土地の上に建つ価値のない建物』に投資して

お金を生み出す投資法です。」

(以上ツイッターより一部引用)

我が意を得たりという感じだったので

引用させていただきました。



出口戦略を考えたときに、

都会の戸建であれば土地値が重要になると思います。

でも地方の戸建は土地値はあってないようなもので、

土地値があるに越したことはありませんが

それほど重要にはならないと思います。

建物が建っているから購入するので、

更地だったら購入対象にはなりません。

投資なので安く買うべきではありますが、

ではいくらで買うかの答は考え方で様々だと思います。



この戸建の水道管は

全取替になる可能性が高いと思っています。

そこが一番の障害になりますが

他にも気になる部分が多数あります。

でも、購入するという決断をしました。

今は人が住んでいないので価値のない物件ですが、

人が住めるようにして価値のある物件にします。

困難なことが予想されますが

いろんな方に協力を仰いで乗り越えたいと思います。



今日も1日ありがとうございました。