リフォームできなかった日

こんばんは。

たっちです。



今日は良い天気でした。

車の中は暑かったです。



予定では午後から10号物件に行って

リフォームするはずでした。



朝一はメインバンクに行って法人の決算書を提出しました。

今後の経営方針について話をして

さっさと失礼するつもりでいました。

しかし法人道民税の納付書合計金額が間違っていました。

納付書は税理士さんが記入してくれたのですが

まさかのミスでした。



数百円のことだったので

間違った金額でも支払いますと言ったのですが、

道税事務所に問い合わせてくれた結果、

受け付けてもらえないと分かりました。

窓口の係の人が気を利かせて、

道税事務所のホームページから書式をダウンロードしてくれました。

本来は3枚複写の納付書ですが

ダウンロードした書式は3枚に記入する必要があります。

記入をすべてやっていただきました。

無事に法人税の支払いができました。

ありがとうございました。



自宅に戻ったのは11時半でした。

帰宅後午前中に賃貸仲介会社に行って

9号物件の空室営業をするつもりでした。

しかし時間的に厳しいので

自宅で昼食を取ってから営業に行きました。

平日でお店にお客さんはあまりいなかったので

じっくりと話を聞いてもらえました。

アポなしで5件回りましたが

反応は良かったです。

9号物件名を言うと

ほとんどの担当者さんが知っていました。

訪問後、すぐに写真を撮りに行ってくれた担当者さんがいました。

ありがたいことです。

入居者さんを早く迎えられることを期待しています。



予定では10号物件まで移動して、

家内には物件で作業してもらい、

その間に車をオートバックスに持って行って

エアコンのガスを補充してもらうつもりでいました。

でも事前に電話でオートバックスに問い合わせたところ、

外車は整備できないと言われました。

9号物件近くのオートバックスにも聞いてみましたが

やはり外車は整備できないということでした。

仕方が無いので一度自宅に戻って

自宅近くのオートバックスで車を見てもらいました。

エアコンは冷え冷えが復活しました。

ということで、

今日は10号物件でリフォームできませんでした。



今日も1日ありがとうございました。

10号物件リフォーム18

こんばんは。

たっちです。



今日は曇りの天気でした。

すっかり涼しくなりました。



今日は10号物件でリフォームしました。

朝一はゴミ捨てに行きました。

ゴミ捨て

↑畳6枚を捨てに行きました。

その他も合わせて160キロでした。

フローリング貼り

↑写真真ん中の杉板の一部が盛り上がっていました。

かなり段差ができていたのでカンナを掛けました。

フローリング貼り

↑ようやくビス打ちが終了しました。

使っている木材は間柱105ミリ✕30ミリと

小垂木45ミリ✕30ミリです。

フローリングの板を含めて材料費だけで4万円くらいです。

フローリング貼り

↑2枚のスタイロフォームを

ほぼ無駄なしで切ることができました。

スタイロフォームは厚さ30ミリです。

残りのスタイロフォームを入れてフローリングを貼ります。



今日も1日ありがとうございました。

10号物件リフォーム17

こんばんは。

たっちです。



今日は良い天気でした。

午後からは風が冷たく感じられました。



今日は10号物件に行ってリフォームしました。

昨日、今日と朝は銀行で振込をしてから、

その他の用事をこなして物件に行きました。

物件に着いてから昨日、今日と電話で連絡を取っている間に

ほぼお昼になっている感じで、

リフォーム作業はあまり進んでいません。

移動の行き帰りで

毎日ほぼ2時間掛かるのでつらいところです。



フローリング貼りの準備をしています。

フローリング貼り
フローリング貼り

↑下地は杉板だと思いますが、

一部盛り上がっている場所があるので

カンナで削ろうと思います。



今日も1日ありがとうございました。