こんばんは。
たっちです。
今日は雪の天気でした。
もう冬です。
暖かさが戻ることはないのでしょうか。
今日は自宅でリフォーム作業の準備をしていました。
午前は電気のブレーカーについて
YouTubeで調べていました。
娘夫婦の戸建のキッチンを入れ替えます。
混合栓はタッチレスです。
ビルトインの食洗機が付いています。
キッチンの2ヶ所で電源が必要になります。
以前のキッチンには
IHクッキングヒーターが付いていたので
200ボルトのコンセントがあります。
新しいキッチンでは100ボルトが必要です。

↑コンパクトブレーカーが使われている分電盤であれば、
すぐに200ボルトから100ボルトに変更可能です。

↑今回は古いタイプの分電盤でした。
分電盤のブレーカーをいじる必要があります。
私は第2種電気工事士資格を持っていますが
経験・知識が足りていません。
YouTubeを見て勉強しました。
こうやれば良いのだろうというイメージが
頭の中でようやくできました。
明日、実践してみます。
戸建のスイッチ、コンセント類も
できる限り交換します。
コスモワイド21に変更します。

↑ジョイフルに行って購入しました。
左端はカバープレートです。
蓄熱暖房機のコンセントをふさぎます。

スイッチは箱買いしました。
1箱10個入りです。
写真右のホタルスイッチは1個約470円します。
左のスイッチの約2.8倍の金額です。
電材価格も値上がりしていますが、
値上がり幅はまだ少ない感じがしています。
今日も1日ありがとうございました。
