ガス引込の見積り立会い

こんばんは。

たっちです。



今日は曇りの天気でした。



今日は娘夫婦が購入する中古戸建に行きました。

まずは不動産屋さん立会いの下で

キッチンの長さ、レンジフードの幅を測りました。

キッチンは2,550ミリ、レンジフードは750ミリでした。

上部に棚があるので

冷蔵庫スペースの高さも測りました。



前回は不動産屋さんに親の私が大家であることを

明かしていませんでした。

私が大家であることが分かると

売買に絡んで変な動きをするのではないかと

警戒されると思ったからです。

今回は売買契約が済んだ後なので、

改めて自己紹介をさせていただいて、

収益物件情報を回してもらえるように

お願いしました。



1時間後に北ガスさんが来ました。

家の前までガス管を引き込むのに

工事代金は概算でも100万円以上掛かるようです。

家の前までガス管が来ていれば良かったのですが、

道路から入った1軒目、2軒目はオール電化らしく、

ガス管は設置されていません。



1軒目、2軒目の家までガス管が設置されていれば、

そこからガス管を伸ばすことになるので

娘夫婦の工事代金は安くなります。

娘夫婦がガス管を引き込んだ後に

1軒目、2軒目の家がガスに転換する場合は、

すでに自宅前を通っているガス管を利用するので

その家の引込工事代金はとても安くなります。

しかしその場合に

娘夫婦に工事代金が戻ってくることはないということです。



一番の問題は着工の時期ですが、

残念ながら来年4月以降ということでした。

冬季は工事ができないそうです。

設備については

エコジョーズにしてセントラルヒーティングにすると

300万円以上掛かるかもしれないということでした。

ガスにするのか、灯油にするのか、

いろいろな選択肢がある中で、

娘夫婦が自分たちでよく考えて

選択してくれれば良いと思っています。



今日も1日ありがとうございました。