親子間で借金をして抵当権を設定する

こんばんは。

たっちです。



今日は良い天気でした。

最高気温は20℃でした。



今日はこちらの法務局に行って抵当権の設定を申請しました。

家内が事前に札幌の法務局で書類を見てもらっていたので、

こちらでは書類を提出して申請しただけです。



住宅金融支援機構から

実家のリフォーム融資を受けるつもりでいたのですが、

父と母が離婚していて担保になる実家は共有名義になっているので

リフォーム融資は通りませんでした。

実家には高齢の母がひとりで住んでいますが、

実家はかなり傷んでいるのでリフォームするのは待ったなしです。

そこで親子間で融資をすることにしました。

親が子どもからお金を借ります。



税理士さんからアドバイスをもらいました。

子どもから親に対する「贈与」だと税務署に言われないように

しっかりと書類を揃えて手続きを踏みます。

贈与税を取られたくはありません。

返済は10年後です。

返済期日を定めました。

母が亡くなったときに返済するというのはダメだそうです。

母に借金に対して利息を支払ってもらいます。

年に1.0%の利息を年末にまとめて支払ってもらいます。

元金の返済は10年後で、

それまでの間は利息のみを支払います。



母と借用証書を交わします。

母が所有している建物・土地に抵当権を設定します。

抵当権を設定するのは借金を必ず返済してもらうため、

税務署に対して借金だとハッキリさせるためです。

親と借用証を交わしたり、

法務局に行って抵当権を設定したりと初めての経験ですが

いろいろと勉強になります。



今日も1日ありがとうございました。

税理士さんとの会話

こんばんは。

たっちです。



今日は11時くらいまでは良かったですが、

その後はホワイトアウトに近い感じで雪が降って風が強かったです。



昨日は税理士さんの訪問日でした。

法人会計を見てもらっています。

私が会計ソフトに入力しているものを確認してもらいます。

メインバンクから預金口座確認書類が来て、

自分で記入していたのですが法人の総資産額が分かりません。

損益計算書のここに書いてあるということを

税理士さんに教えてもらって初めて知りました。

いきなり法人の総資産はいくらか尋ねられても

私は答えられませんでした。

会計に関して私は本当に素人です。



税理士さんとは毎回いろいろな話をします。

・買付を打ったけれどダメだった話

・1億後半の収益物件情報をもらい、

 仲介業者さんが「物件を買える人」と認識してくれているんだと

 思ってうれしい半面、

 利回り7%以下では怖くて買えないよねという話

・親族に借用証書を書いてもらう時に何に注意したら良いかという話

 (結論:贈与と見なされないために借用証書を取り交わすこと。

  収入印紙代が2千円掛かること)

をしました。



その他、償却資産申告書の記入方法を聞きました。

7号物件の引込開閉器盤交換工事見積金額は

約46万円と高額ですが、

資本的支出にするのと修繕費にするのとどちらが良いのか

聞きました。

結果、修繕費にすることにしたので、

昨年と比べて法人利益が減ってしまうかもしれません。

少しショックです。



今日も1日ありがとうございました。