宅建業開業その4

こんばんは。

たっちです。



今日は晴れの天気でした。

暑くてエアコンを使いました。



今日午前はまずメールの返信で振込予約実行を確認しました。

その後、宅建協会にFAXで振込書を送信しました。

念のために宅建協会に送信確認の電話を入れています。

宅建協会への振込はネットバンキングで

事前に7月1日の振込予約をしておいて行いました。

銀行に行って第2法人の口座から

個人で立て替えていたお金を引き出しました。

・宅建協会入会金、会費等 約15万円

・保証協会入会金、会費、保証基金(預り金) 約80万円

・政治連盟入会金、会費 3.6万円

 合計で約99万でした。



このあとの流れですが、

宅建協会、保証協会、政治連盟から入会承認後に

弁済業務分担金の納付書等の発行が

営業日3日後くらいに行われます。

協会から連絡を受けたら協会窓口で納付書等を受け取って、

石狩振興局に弁済業務分担金の納付書等すると

その場で宅地建物取引業者免許証が交付となります。

今週末か来週初めには免許証を受け取れると思います。



いよいよ宅建業開業です。

楽しみながら準備したいと思います。



今日も1日ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です