除雪機の新車購入を妄想

こんばんは。

たっちです。



今日は雨のち晴れの天気でした。



今日は税理士さんの訪問日でした。

第1法人(不動産賃貸業)と第2法人(不動産業)で

共に決算を迎えます。

第1法人は何とか黒字を確保しました。

第2法人はほぼ収入がないので赤字決算です。



第1法人は7期目に入りました。

毎年、この時期に会計決算を気にしています。

年度の途中で大幅に利益が増えそうで困るという

うれしい状況をまだ経験したことがありません。

法人で予定納税をしたことはありません。

まだまだ経営規模が小さいのだと思います。



税理士さんによると、

第1法人は不動産賃貸業としては標準的な決算らしいです。

大きな利益を出して新規物件を取得したいところですが、

売却を絡めた動きをしないと

大きな利益を出すのは難しいということです。

「もし大きな利益が出たらどうするか」という話題で

盛り上がりました。



取らぬ狸の皮算用ですが、

私の頭には「除雪機の新車」購入が思い浮かびました。

今使用している除雪機は新車で購入して9年が経ちました。

減価償却が残り少ないです。

現在は幅が80センチなので、

90センチのものを買いたいです。

でも家内は幅が10センチ広がると、

軽ダンプに除雪機を積んだときに

スコップ等の他の荷物が

積めなくなるのではないかと心配します。



それが心配なら、

トラックを大型に買い換えたらどうかという提案が

税理士さんから出されました。

私にとってはうれしい提案でしたが

トラック購入は金額が高いので現実的ではありません。

トラック購入は考えませんが

除雪機購入は検討しようと思います。

来年は新型の除雪機が出て、

除雪機の金額が上がるかもしれないと聞きました。

まだ利益が出たわけでもないのに

私はその気になっています。



今日も1日ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です