不動産屋としての活動2

こんばんは。

たっちです。



今日は雨のち晴れの天気でした。



今日午前はあるホームページ作成会社さんの営業で

ウェブカメラを使って「テレビ電話会議」を行いました。

メールでURLを送ってもらい、

それをクリックすることで始めることができました。

以前、「ZOOM」(この名称だったか定かではありません)を

一度使った経験はあったかもしれません。

コロナ禍の時には政策公庫さんとの面談で

「チームス」を使おうとしましたがうまく行きませんでした。

それからしばらく時間が経っていたので多少の不安がありましたが、

今回は電話で指示を受けて

割とすんなりとテレビ電話会議を進めることができました。



ホームページ作成についてはお金が掛かることなので

お断りしました。

ホームページは自分で作成するつもりです。

このブログは「ワードプレス」で作成しています。

ワードプレスを使えば、

何とか自分で作成することができると考えています。

収入が見込めない状況で、

初期費用が掛かった上に

毎月の使用料を払い続けなければならないことは

現在の経営初期段階では避けたいところです。



午後になって電話が鳴りました。

宅建協会の同じ支部に所属する不動産屋さんからでした。

すぐ近くにいるのでこれから伺いたいと言うことでした。

同じ支部内での役割で、

開業初期の弊社の困りごとなどを聞いていただけるのかと

考えていましたが、

純粋に営業活動だったようです。

横のつながりを広げるために他社を訪問するという考えが

私にとっては新鮮な感じがしました。



私としては不動産会社として

「B to C」(Bはビジネス、Cはカスタマー)の関係が

メインだと思っていましたが、

「B to B」の関係を構築することが

不動産会社にとってより重要なのかもしれないと

気付くことができました。

この営業訪問のおかげで

気付くきっかけをもらうことができました。



今日も1日ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です