きょうへいさん&ふんどし王子さんセミナーに参加しました

こんばんは。

たっちです。



今日は晴れ、曇りの天気でした。



今日はきょうへいさん&ふんどし王子さんのセミナーに

参加してきました。

セミナー

前半の講師はきょうへいさんでした。

きょうへいさんは元銀行員です。

シェアハウス投資を中心に拡大を続けてサラリーマンを卒業しました。

かぼちゃの馬車を借り上げて転貸するビジネスも行っています。

どんな歪みを突いてきたかを

購入した物件の例を挙げて説明してくれました。

元銀行員の視点で銀行からお金を借りて規模を拡大していくためには

CF(キャッシュフロー)よりBS(貸借対照表)を意識した方が

良いということでした。

「キャッシュフロー」より「純資産」を重視して、

「ぴかぴかの決算書」=高い格付けを出せる決算書を作ることが

大事だということでした。



後半はふんどし王子さんのセミナーでした。

年収400万円の人が頭金ゼロでできる不動産投資について

話してくれました。

合法的に住宅ローンを使って資金を作る方法を

実際に札幌でやるにはどうしたら良いのかを説明してくれました。

実例を紹介してくれてとても分かりやすかったです。

住宅ローンの取り扱いは銀行によって違うので、

北海道でも住宅ローンの2本目、3本目を組める銀行が

あるかもしれないと思いました。

残念ながら、今回はふんどしの舞は披露されませんでした。



セミナーに参加すると違う視点と刺激をもらえるのでありがたいです。

講師の方、運営に関わった方、参加された皆さん、

ありがとうございました。



今日も1日ありがとうございました。

9号物件決済その2

こんばんは。

たっちです。



今日は午前はなんとか曇りでしたが、

午後からは雨の天気でした。



引き続きで昨日の決済の話です。

売買契約より決済の方が大事に決まっているのですが、

決済時はお金のやりとりだけなので

意外と大したことはない印象です。

もちろん出金伝票の額を間違えてはダメなので

しっかりと確認はしますが、

事前に伝票を書いておいて、

当日担当者さんにも確認してもらってから

銀行印を押すのであまり緊張はしません。



売買契約の方が重要事項説明を聞いて分からないことを質問したり、

実印を何カ所も押したりするので、

むしろこちらの方が緊張感は高めです。

8ケタの決済残代金は私にとって高額ですが、

目の前に残代金が現金で積まれることはなく、

振込伝票を記入して売主様からの領収書が手元に来るだけなので

あまり実感は湧きませんでした。



何で物件の引き渡しを実感するのかと言えば、

物件のカギを渡された時でしょうか。

何戸分ものスペアキーは結構な重さがあるので、

受け取った時にズシッとした重さを感じるのですが、

今回はカードキーが数枚だったので軽かったです。(笑)

決済が無事に終わって、

物件が自分の物になったので良かったです。



今回購入した物件のスペックは、

・築18年の木造アパート

・間取りは広めの1LDK

・敷地が約180坪

・最寄り駅から徒歩7分

・想定表面利回りは14%

です。

15年融資で物件単体の返済比率は約49%、

満室想定で年間キャッシュフローは150万円くらいです。

(年間キャッシュフローは

 =年間家賃ー固定資産税ー管理費

 ー火災保険料ーローン返済 で計算しました)

多額の借金の割にはキャッシュフローが少ないです。

経営は厳しいですが、

これでまた少し前に進むことができます。

関わっていただいた方に感謝申し上げます。



今日も1日ありがとうございました。

大家さんの飲み会に参加してきました

こんばんは。

たっちです。



今日は基本的には晴れですが、

時々雨がぱらつく天気でした。



ツイッターで告知を見付けて以前お目にかかったことのある

大家さんの飲み会に昨日参加してきました。

参加者はほぼ初めましての方たちでした。

大家さんを始めたばかり、

あるいはこれから大家になりたいという方が多かったです。



20代後半のある大家さんから聞いた話です。

自分でセルフ物上げをして、

近々中古アパートを決済する予定だそうです。

地方にあるそのアパートは現在満室です。

規模が大きいのでかなりの家賃収入があり、

その利回りは今時あり得ない高利回りでした。

土地値が安いので融資付けが難しく、

いろいろな金融機関を回ったそうです。

しかし粘り強く訪ね歩いた結果、

融資期間は短めですが融資を受けられることになったということです。

高利回りなので

融資期間が短めでもかなりのキャッシュフローが出ます。

スゴい行動力です。

私も人一倍行動して物件取得に頑張ってきたつもりですが、

本当に感心すると同時に刺激をもらいました。



不動産賃貸業のやり方は人それぞれで、

不動産賃貸業に株や仮想通貨を絡めて運営する人もいるようです。

その人の生活スタイルでFIREを目指す人もいれば、

サラリーマン大家を続ける選択をする人もいる。

自分にとってはどんなやり方が良いのかを考える必要があります。

その時々で最適化を図りながら、

自分が望む方向に進んで行けば良いと思います。

私にとっては改めてそのことを確認する場になりました。



やはり直接人と会って話しをするのは楽しいです。

参加された大家さん、

おかげさまで楽しい時間を過ごすことができました。

ありがとうございました。

幹事役を引き受けて飲み会を設定してくれた方にも感謝感謝です。



今日も1日ありがとうございました。