コマツ教習所まとめ

こんばんは。

たっちです。



昨日は最高気温が17℃だったようです。

今日は雨が降って肌寒い感じでした。



コマツ教習所で2日間特別教育を受けましたが、

そのことについて、もう少しまとめてみたいと思います。



私が受講したのは、

小型車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)です。

3トン未満のブルドーザー、トラクターショベル、

ドラグショベルに乗ることが出来ます。

3トン未満のブルドーザーは

ほとんど生産されなくなっているので、

実際に乗ることはないと思います。

トラクターショベルには、ホイールローダーや

スキッドステアローダーがあります。

どちらも北海道では除雪で活躍する車両です。

スキッドステアローダーには、ジョブサン、ボブキャット等

があります。

ドラグショベルという呼び方を私は初めて聞きましたが、

バックホー、ユンボといった呼び方のほうがなじみ

があると思います。



私が受講したのは「特別教育」で学科が7時間、実技が6時間、

2日間で計13時間、17,000円(税込)です。

3トン以上の車両の場合は「技能講習」と言い、

時間が大幅に増えます。

「特別教育」は学科も実技も試験はないので、

受講すれば修了証をもらえます。

特別教育修了証



早く車両に乗る機会が来ればいいなあと

楽しみに待っています。



今日も1日ありがとうございました。

コマツ教習所2日目

こんばんは。

たっちです。



快晴の1日でした。

朝からずっと外にいました。

天気が良いとうれしいですね。



今日は特別教育2日目です。

実技教育でユンボとホイールローダーに乗りました。

18人いたので2グループ9人ずつに分かれました。

まず私が乗ったのはこちらです。

ヤンマーユンボ

ユンボです。

ゴムのキャタピラーが付いています。

運転席の正面に2本の左右走行レバーがあって、

2本同時に前方に押すと前進し、手前に引くと後進します。

左に曲がる時は右走行レバーを押し、

右に曲がる時は左走行レバーを押します。

でもUターンしてグルッと運転席の向きが変わると逆になり、

手前に引くと前進し、前方に押すと後進します。

そうなるとどっちがどっちだか分からなくなって、

右に行きたいのに左に行って、

コースから外れそうになりました。

ホイールローダーWA30

続いてこちらのホイールローダーに乗りました。

こちらはハンドルが付いているので、

自動車感覚で行けると思っていたところ、

違いました。

車体が前後2つに分かれていて、

中心が連結ピンでつながっています。

ハンドルを切ると車体が連結ピンを中心にして

左右に折れ曲がります。

実際に乗ってみると全然感覚が違います。



私のグループの人たちは皆さん操縦がうまくて、

下手な私は回数を多く乗らせてもらいました。

上手い人の操縦を見るのは非常に参考になりました。

おかげさまで2日間の特別教育を終了し、

修了証をもらって帰ってきました。



今日も1日ありがとうございました。

コマツ教習所1日目

こんばんは。

たっちです。



1日良い天気でした。

でも、ずっと屋内に拘束されていたので、

天気の良さを実感できませんでした。



今日はコマツ教習所・北海道センタに行ってきました。

(↑センターではなく、「センタ」が正式です。笑)

小型車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)の

特別教育1日目を受けてきました。

コマツ教習所
特別教育テキスト

今日は朝8:30から17:20くらいまで、

7コマの学科教育を受けていました。

関係法令から始まり、走行に関する装置の構造、

作業に関する装置の構造等について教えてもらいました。

私は寝ることはなかったですが、

午後の6コマ目、7コマ目くらいは

退屈さに耐えていました。



ずっとユンボに乗りたいと思っていて、

操作資格を得るための「特別教育」を受ける

機会をうかがっていました。

年度末は混雑するという話を聞いていたので、

年度明けを待っていましたが、

いつまで経っても空いてきそうな気配がありません。

3月末に申込をして今日の受講となりました。

明日はいよいよ実技教育です。

楽しみです。



今日も1日ありがとうございました。