畳の切り方

こんばんは。

たっちです。



今日は良い天気でした。



今日は畳を切りました。

畳を上げて3分の1に切って

粗大ゴミとして直接搬入しました。

畳の切り方

↑赤マジックの印があるところを丸ノコで切ります。

刃は15ミリくらいにします。

これ以上刃を出して切ろうとすると

丸ノコのモーターに負荷が掛かりすぎると思います。

粉が飛ぶのでマスクをした方が良いと思います。

畳の切り方

↑丸ノコで右側部分を切りました。

この後はひたすら大型カッターナイフで切ります。

丸ノコの刃を少しずつ出しながら切ることは可能ですが

切りくずがスゴいのでカッターで切ることをお勧めします。

畳の切り方

↑自重で切り口が開いています。

畳の切り方

↑3回くらいカッターの刃を入れたところです。

畳の切り方

↑7~8回刃を入れたところです。

カッターの刃は長めの方が切りやすいと思います。

最後はザクザクと切ります。

結構力は必要です。

畳の切り方

↑切りくずが大量に出ます。

近所迷惑にならないようにご注意ください。

丸ノコ、カッターの使用については十分にご注意ください。

特に丸ノコのキックバックにはご注意を!



今日も1日ありがとうございました。



今日も力仕事です

こんばんは。

たっちです。



今日は良い天気でした。

力仕事で汗をかいていました。



今日はまず残りの畳を外に出して3分の1にカットしました。

畳
畳
畳

↑畳をカットするのは大変です。

ノコギリくずがスゴいです。

畳

↑畳8枚分を一気に積み込みました。

粗大ゴミの重量は240キロでした。

ゴミ処理代は4560円でした。

大工さんによると畳を産業廃棄物で出すと処理してもらうのに

1枚2千円だそうです。

お客さんからは処理代として2,500円はもらわないと合わないそうです。

私はすでに畳14枚を粗大ゴミ(420キロ✕190円)として

搬出しました。

(畳14枚✕2,500円)ー7,980円=27,020円

27,020円を節約しました。



畳を撤去した後は床張りの準備をしました。

床張り準備
床張り準備
材木

↑ビバホームに行って材木を買ってきました。

長尺ものは一束だとかなりの重量です。

30✕40の材木を選んでようやく台車に積んだところ、

店員さんにサイズが違うことを指摘されて

間違ったサイズの材木を買わずに済んだものの、

そこからまた正しいサイズの材木を選んで台車に乗せたので

大汗をかきました。

そのままでは車に乗せられないので

カット受け付け終了時間の17時ギリギリにカットを頼んで

切ってもらいました。

ここでも汗をかいていました。

毎日力仕事をして多少は痩せたのではないかと思います。



今日も1日ありがとうございました。

フローリング貼り一旦終了

こんばんは。

たっちです。



今日は良い天気でした。

最高気温は24℃でした。



キッチンのフローリング貼りは3列目までで一旦終了です。

フローリング
フローリング
フローリング

↑合板の下は古いフローリングをはがしました。

配管屋さんの工事が終わるまでしばらくこのままです。



次は8畳間のフローリング貼りをします。

畳

↑畳を4畳分カットしました。

畳を3分の1(60センチ以下)に切って

明日車で粗大ゴミに出します。



今日も1日ありがとうございました。