灯油ミニローリーで給油するときのコツ

こんばんは。

たっちです。



今日は曇りの天気でした。



今日は24日ぶりでミニローリーを借りました。

今回は「ミニローリーで給油するときのコツ」について

書いてみたいと思います。

事前の準備が大事です。

事前の準備が大事です。

もたもたしているとタイパが悪くなるので、

前もってできることは事前に準備しておきます。

1.あらかじめ灯油タンク上部の雪を払っておく

  給油作業の邪魔にならないように雪は取り除いておきます。

2.灯油タンクまでたどり着けるように、

  雪を踏み固めて足場を確保しておく

  あるいは脚立やハシゴを掛けておく

3.できれば2人体制で給油する

  役割分担を決めておくとスムーズに作業ができます。

  家内 → ホースを渡す

  私  → 雪山に登ってホースを受け取る



私のミニローリー予約方法を紹介します。

給油作業は外でやるので、

できるだけ雪が降らない風の強くない日に給油したいです。

ミニローリーの貸出を電話で予約するのですが、

天気予報を見て天気が良さそうだと判断して、

その日のローリーが空いている時間で予約を入れます。

お勤めされている方には難しいと思いますが

できればミニローリーを借りるのは平日が良いと思います。

空いている時間帯が多く、

時間指定をしやすいです。

灯油ミニローリー
灯油ミニローリー
灯油ミニローリー
灯油ミニローリー
灯油ミニローリー

↑タンク後部の脇に小さなメーターがあります。

残量表示のメーターです。

残り350リットルを指しています。

灯油ミニローリー
灯油ミニローリー
灯油ミニローリー

↑今回初めてクランプを使って

手を離しても灯油が出るように工夫してみました。

いっぱいになると自動的に灯油が出るのは止まりますが、

止まらない場合を想定してその場を離れないようにするのが

基本だと思います。

私はタンク内の灯油残量を把握していて、

数分間はあふれないということを分かった上で

給油しています。

灯油ミニローリー

↑今回は360リットル給油しました。

1リットルの単価は税込で101.64円です。

コープの定期配送価格(118円税込)と比較して、

6千円弱は安くなっていると思います。



今日も1日ありがとうございました。

燃費がいい

こんばんは。

たっちです。



今日の最高気温は21℃でしたが、

朝は9℃まで下がりました。



戸建リフォームには車で行っています。

距離は41km、時間は約45分です。

市街地を外れると、

あまり信号機のない郊外を走ります。

燃費
燃費

↑給油のためにガソリンスタンドに寄ったときに

撮った写真です。

トリップメーターの距離計は603.8kmです。

前回給油した時から走った距離になります。

写真1枚目の表示はあと480km走ることが出来ると

なっているので、

このままの燃費を維持して走れば、

理論上約1,080kmを給油無しで走ることが出来ます。

調子が良ければ、

エアコンを使用しても21~22km/Lで走ることもあるので、

ウチの車はハイブリッド車ではありませんが、

よく走ってくれていると思います。



ガソリン価格が最近高いです。

コロナ禍で一時期需要が落ち込んで激安価格になりましたが、

もう今となっては夢のような価格でしたね。

最近はいろいろな物の値段が上がっています。

不動産の建築費が高騰しています。

これからインフレの時代になるんでしょうか。



今日も1日ありがとうございました。