車両費をどう扱っているのか

こんばんは。

たっちです。



今日は荒れた天気でした。

安定しない天気で雷も聞こえました。



昨日の車検費用の見積書は金額の高さに驚きましたが、

少し気を落ち着けて今後はどうするか考えました。

これだけの費用を今の車に掛けるのであれば、

別の車に乗ることを検討したいと思いました。

次に乗る中古車をすぐには買えないので、

今回の車検は通しますが、

車検が通るだけの整備にしようと思います。

故障したらその時に直します。

先回りして部品交換することは止めておきます。

たぶんそれでも20万円くらい掛かりそうですが。



ウチの車両費について記載したいと思います。

車はワゴン車、軽トラック、軽自動車の3台を所有しています。

専業になる前(サラリーマン大家のとき)は

不動産事業で使う分と私事で使う分で按分していました。

不動産事業で使う割合はワゴン車は5割、

軽トラックは10割、軽自動車は0割で計算していました。

上記の割合で経費を計上していました。

専業になってからはワゴン車は10割、

軽トラックは10割、軽自動車は0割で計算しています。

軽自動車の維持費を経費にすることもできますが、

軽自動車はローンがないので0割でやっています。



ウチは法人と個人で事業を行っていますが、

車両費は任意保険の関係があるので個人事業の扱いにしています。

法人で任意保険に入ると保険料が高いからです。

ガソリン代(車両費)、高速道路代(交通費)も個人事業の扱いです。

今後の扱いについては検討が必要になります。

と言うのも個人事業の物件売却が進み、

個人事業の家賃収入で車両費をまかなえなくなっているからです。

税理士さんとの相談になりますが、

いつから法人の経費にするのか考えます。

もしワゴン車を入れ替えるのであれば次は法人で購入するのか、

この辺も相談したいと思っています。



今日も1日ありがとうございました。

軽トラックについて

こんばんは。

たっちです。



今日は昼は晴れ、曇りの天気でした。

夜は雨でした。



今日は平日の金曜日です。

しばらく髪を切っていなかったので床屋さんに行きました。

軽トラに乗っていきました。

荷物を積む予定がなくても足として軽トラを使います。

機械は定期的に使うことが調子を保つために必要なので、

あえて軽トラに乗ることを選択します。



軽トラックのイメージはあまり良くないものだと

個人的には思っています。

農業で使う車、大工さんが乗る車。

軽トラに乗っている人は貧乏人!?みたいなイメージを

持っている人がいるかもしれません。



軽トラは重い荷物を運ぶための車なのでスピードが出ません。

乗用車に比べて出だしが遅いです。

ほぼマニュアル車しかないと思います。

エアコンが付いている軽トラは少ないです。

(私はエアコンが付いている軽トラを選んで買いました)

乗り心地は良くはないです。



そういう車なのでファーストカーにはなりません。

セカンドカーかサードカーになると思います。

でも軽トラがあると非常に便利です。

資材を運んだり、汚れているものを運んだりするのに重宝します。



使用する頻度が多いか多くないかで購入するかレンタルするかに

分かれると思います。

私は大家を始めてから3年目くらいに必要に駆られて

中古の軽トラックを購入しました。

1台目は18万円でした。

2台目は58万円でした。

個人事業主の経費で減価償却しています。



私は軽トラに乗ることが楽しいです。

マニュアルトランスミッションを操作するのは面白いです。

エアコンを使わずに窓全開で走ることが好きです。

軽トラを減価償却を使って購入できるのは不動産のおかげです。



今日も1日ありがとうございました。

寒波がやってくる

こんばんは。

たっちです。



今日は晴れました。

1日中氷点下の気温でした。

もう年内はプラスの気温はなさそうです。



クリスマスです。

サンタさんではなくて寒波がやってくる。

全然うれしくないです。

明日は日曜日なので交通状況への影響は

少ないかもしれませんが、

月曜日の朝が大変ですね。

軽トラック
軽トラック

↑軽トラックに雪を積めるように板を取り付けました。

以前所有していた軽トラックで使っていた物です。

穴を開けなおして結束バンドで留めました。

雪が少ないことを祈ります。



今日も1日ありがとうございました。