3ヶ月分を記帳する

こんばんは。

たっちです。



今日は良い天気でした。

Tシャツで過ごしていました。



実家リフォームから戻ってきていろいろと用事をこなしています。

物件巡回に行ったり、

銀行に行って支払をしたりしています。

こちらに戻ってきてから税理士さんと連絡を取り、

次回の訪問日が決まりました。



訪問日までに3ヶ月分の記帳をする必要があります。

具体的には2月分から見てもらっていないので、

2月、3月、4月分をやっておく必要があります。

法人は7月末が決算なので見通しを立てるためには

5月分もやっておきたいところです。

久し振りなのでやり方を忘れています。

実家リフォーム期間中は法人での活動をあまりしていないので、

消耗品の記帳が少ないのが救いです。



4月末、5月末は固定資産税の支払がありました。

楽天ペイとクレジットカードで支払いました。

スマホで支払ったのでその時のスクリーンショットを

プリンターで印刷しました。

たぶんこれで支払の証明はできると考えていますが

税理士さんにダメ出しされないか少し心配です。



今までは車両費を個人事業の経費に入れていましたが、

個人名義の物件を2つ売却したので

個人事業の経費を取れなくなりました。

かと言って法人の経費に入れると利益が減ってしまいます。

法人はまだ拡大途上なので

融資を受けるためにも利益は増やしておきたいところです。

来期の個人事業は赤字になっても仕方がありません。

従来通り個人の経費に入れることにします。



今日も1日ありがとうございました。

個人の確定申告

こんばんは。

たっちです。



今日は晴れの天気でした。

昨日より気温が上がり春の陽気です。



今日、私個人の確定申告をなんとか済ませました。

年に1回しかやらないので毎回苦労します。

e-Taxで確定申告書を送付しました。

私個人の家賃収入は自宅を法人事務所にしているので

その家賃と戸建1つの家賃だけです。



【申告内容】

<家賃収入> 178.3万円

・自宅事務所 100,000円✕12ヶ月=120万円

・戸建     53,000円✕11ヶ月=58.3万円

<必要経費>   198.7万円

・租税公課    6.4万円

・損害保険料   5.7万円

・修繕費     2.8万円

・減価償却  170万円

  自宅   113.5万円

  戸建    54万円

  駐車場    2.5万円

・戸建管理料  2,200円✕11ヶ月=2.2万円

・広告宣伝費  10.6万円

・その他     1万円

<役員報酬>  70万円

・1月~7月  50,000円✕7ヶ月=35万円

・8月~12月 70,000円✕5ヶ月=35万円



令和04年分の所得税の申告は0円でした。

法人は利益をしっかりと出していますが、

私個人は赤字の決算になりました。

個人でも物件を増やして行きたいですね。



今日も1日ありがとうございました。

恐怖のハガキ

こんばんは。

たっちです。



今日は気温は低かったですが晴れの天気でした。



今日は税理士さんの訪問日でした。

やよい会計ソフトに入力した1月分を見てもらいました。

来てもらった月の前月分を見てもらっています。

そのとき途中まで入力してある2月分に目が行ったらしく

質問を受けました。



税理士:「2月借入金の利息を間違えていませんか?

     先月に比べて(2棟分で)6千円も高くなっています。」

たっち:「昨日、金利変更通知ハガキがまた来ました。

     長期プライムレートに合わせた変動金利で上がっています。

     2月分の利息金額は間違いありません。」



昨日ハガキが届いたときにどのくらい利息が増えたのかを

私は確認していたので、

税理士さんに指摘されても慌てませんでした。

でも昨日ハガキを見て確認したときには少し恐怖を感じました。

「ついに来たか。」



この金融機関からは2棟の融資を受けています。

1棟目は2020年3月に融資を受けました。

それ以来、金利変更通知ハガキは9回届いています。

途中で下がったときもありましたが、

3年で0.55%上がっています。



どんな手が打てるのか検討します。



今日も1日ありがとうございました。