宅建士試験についての考察

こんばんは。

たっちです。



今日は小春日和の良い天気でした。



今回の宅建士試験について

私なりに考察したことを書いてみようと思います。

令和4年度の宅建士試験合格点数は36点でした。

新傾向の問題が出題されて難易度が少し上がった感じが

するにもかかわらず、

合格点数は36点と高めの点数でした。

士業の中では易しいと言われる宅建士試験ですが、

受験者数が増えて一定数を合格者としているので

難化傾向にあると言うことができると思います。

出題については問題作成の意図がはっきりとしている

良問ばかりとは言えないと思いますが、

どんな問題が出題されるのかは分からないため、

やるべきことは変わらず過去問を解くことが中心になると思います。



大家さん仲間の何人かに尋ねられたことは

「どんな教材で勉強したら良いか」でした。

今回の受験で私が使った本は『らくらく宅建塾』です。

『らくらく宅建塾』の2021年版を買って勉強していました。

昨年試験に落ちて悔しくて旧版になると分かっていながら

購入しました。

問題集『過去問宅建塾』1巻~3巻は2022年版を買ったので、

解説を参照するページが1、2ページずれることがありましたが

ほぼ問題なかったです。

古本を買ってなるべくお金を掛けずに勉強する人がいますが、

なるべく最新の物を購入した方が良いと思います。

成人年齢や法令が変わっていたりするからです。

たまたま改正に関わる問題が出題がされて、

その問題で得点できなかったために不合格となるのは

避けたいところです。



昨年私はアイキャン(仮名)の通信講座で勉強して不合格でした。

主として私の主体性の無さが不合格の原因でしたが、

アイキャン(仮名)は◯✕の問題集でした。

一方の『過去問宅建塾』は全て4択式なので、

勉強を進めるうちに選択肢同士でどれが正解なのか、

比較できるようになりました。

解説は『らくらく宅建塾』の方が詳しくて実践的で

分かりやすかったです。

通信教育講座はおすすめしません。

その講座受講生の合格率は公表されていませんし、

何度も不合格になってその度に課金してくれた方が

その会社にとってはありがたいことですから。

落ちてからそのことに気付きました。

宅建士試験参考書・問題集はいろいろあるので、

書店で自分に合うものを選べば良いと思います。

本を買って独学するのがおすすめです。



今年は運良く受かることができましたが、

来年同じ勉強をしたとしても受かるとは限りません。

宅建士試験はそういう試験だと思います。

2時間の間、集中を切らさずにひたすら問題を解き続ける気力が無いと

合格することは難しいと思います。

「なぜ自分は宅建士試験を受けるのか」をよく考えておかないと、

勉強するときも試験中に問題を解いているときも

本当に苦しくなったときに気持ちが折れてしまいます。



宅建士試験の受験を考えている方は

自分を高めるためにぜひチャレンジしてほしいです。



今日も1日ありがとうございました。

宅建士試験の直前模試問題集

こんばんは。

たっちです。



今日は夏日で暑かったです。

オホーツク地方では30℃の真夏日でした。

異常です。



今日から10月に入りました。

今年の残りは3ヶ月です。

9ヶ月はあっという間でした。

いよいよ宅建士の試験日まであと15日です。

宅建士試験勉強の方はどうかというと、

昨年よりはもちろん実力は上がっています。

『過去問宅建塾』の1~3巻の問題を解いて、

間違えたところを中心に『らくらく宅建塾』の解説を読んでいます。

宅建士試験は4択問題です。

難しい問題では正解がピックアップできなくても、

これが正解ではないかと総合的に判断して

選べるようになってきました。

ただ現時点でも確たる自信はありません。



模擬試験形式の直前模試問題集を8月8日に予約していました。

アマゾンで調べてみたらもう発売されているのですが、

書店から入荷の連絡は来ません。

今日朝一で書店に行って聞いてみたところ、

入荷予定は10月5日と言われました。

東京では9月29日に発売されているのに、

北海道では10月5日って遅すぎませんか。

残念ですが書店ではキャンセルさせてもらい、

アマゾンでポチりました。

3日に到着の予定です。

まさかこんなところで地方にいるハンデを負うとは

思っていませんでした。

得点アップできるように頑張ります。

教訓:「直前発売の問題集はネットで買う方が良い。」



今日も1日ありがとうございました。

宅建士試験勉強の進捗状況

こんばんは。

たっちです。



今日は日差しは朝が一番きつかったと思います。

朝は雲がありませんでした。



宅建士試験合格を目指して頑張っています。

毎日修行です。

年を取っての受験勉強はなかなか大変です。

ハズキルーペなしでは問題文が読めません。



時間的にはゆとりを持って勉強できていると思います。

1日の勉強時間は4時間を基本にしているので、

朝2時間、夜2時間勉強すれば、

午後の時間帯は作業や用事に当てられます。



昨年はアイキャン(仮名)のテキストで勉強をしていました。

ある問題に対して〇か✖かで考えます。

知識が無かったので問題を解くことが厳しかったです。

今やっている「らくらく宅建塾」の問題集は基本4択問題なので、

問題文を読みながら選択肢同士を比較して、

これが正解だろうというような考え方ができるように

なってきました。

たぶん少し進歩したと思います。



多少手応えを感じるようになってきましたが、

もっと勉強を深めていかないと合格圏には届きません。

今は退去が無くて落ち着いているので、

勉強に割く時間がたくさんあってうれしいです。(泣笑)



今日も1日ありがとうございました。