軽トラで排雪する時の楽しみ

こんばんは。

たっちです。



今日は良い天気でしたが、

朝から雪かきをしていました。



今日も軽トラで排雪しました。

排雪
排雪

↑今日は2回排雪に行きました。

この雪捨て場は夏には「ライジングサンロックフェスティバル」の

会場になるくらい広いのですが、

いよいよ地面が雪で狭まってきました。



もう何度も「排雪に行きました」ブログを書いています。

その排雪ですが何回も行くといろいろな事情が分かってきて、

今では楽しみとなっていることが2つあります。

<1つ目>

自分が排雪しようとする場所の近くにホイールローダーがいると、

軽トラから一気に雪を下ろしてくれるのではないかと

期待することです。

ホイールローダーのオペレーターからしたら、

大型トラックが行き交う雪捨て場で

小さな軽自動車が雪を下ろすのにもたもたしていて、

その結果事故に巻き込まれたら問題になると思って

下ろしてくれているのかもしれません。

運が良い日は2回排雪に行って2回ともホイールローダーに

下ろしてもらったことがあります。

ウチはスコップを使って手作業で雪を下ろすので、

ホイールローダーが下ろしてくれると楽ですし速いです。

ちなみに今日は2回とも「はずれ」でした。

でもその代わりに

ホイールローダーの女性オペレーターを初めて見ました。



<2つ目>

すれ違うときにトラックドライバーを観察することです。

雪捨て場に行くには大きな道路から脇道に入るのですが、

雪を下ろしたトラックは雪を積んで入ってくるトラックに

道を譲るルールがあります。

すれ違うときに雪を下ろしたトラックが徐行するか停車します。

お互いに手を上げて挨拶したりするのですが、

最近は女性トラックドライバーが増えているようです。

先日はすれ違う10トントラックのドライバーが女性で

しかも非常にかっこいい人だったので、

夫婦で「おおっ!」と声を上げてしまいました。



除雪・排雪するのは手間が掛かって大変ですが、

冬場の運動不足解消のために

楽しみながら夫婦でやっています。



今日も1日ありがとうございました。



排雪に行きました3

こんばんは。

たっちです。



今日は雪、晴れ、また雪の天気でした。



今日は6日ぶりの排雪に行きました。

札幌は今シーズン一番の大雪と言われていましたが、

当地はそれほどでもない感じです。

ラッキーです。

宅建士登録実務講習に行っていたので、

一昨日、昨日の天気を使えなかったのが少し残念でした。

排雪

↑軽トラの奥に雪山があってダンプカーが見えます。

当分の間はあのくらいの高さで雪山を広げていくと思われます。

排雪

↑ホイールローダーが来て軽トラの荷台にある雪を

押して下ろしてくれました。

自分たちで下ろす手間が省けて家内は大喜びでした。

ラッキーでした。

この後の2回目の排雪でも押してくれたので、

今日は本当にラッキーでした。

運転手さん、ありがとうございました。



今日も1日ありがとうございました。

コマツ教習所まとめ

こんばんは。

たっちです。



昨日は最高気温が17℃だったようです。

今日は雨が降って肌寒い感じでした。



コマツ教習所で2日間特別教育を受けましたが、

そのことについて、もう少しまとめてみたいと思います。



私が受講したのは、

小型車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)です。

3トン未満のブルドーザー、トラクターショベル、

ドラグショベルに乗ることが出来ます。

3トン未満のブルドーザーは

ほとんど生産されなくなっているので、

実際に乗ることはないと思います。

トラクターショベルには、ホイールローダーや

スキッドステアローダーがあります。

どちらも北海道では除雪で活躍する車両です。

スキッドステアローダーには、ジョブサン、ボブキャット等

があります。

ドラグショベルという呼び方を私は初めて聞きましたが、

バックホー、ユンボといった呼び方のほうがなじみ

があると思います。



私が受講したのは「特別教育」で学科が7時間、実技が6時間、

2日間で計13時間、17,000円(税込)です。

3トン以上の車両の場合は「技能講習」と言い、

時間が大幅に増えます。

「特別教育」は学科も実技も試験はないので、

受講すれば修了証をもらえます。

特別教育修了証



早く車両に乗る機会が来ればいいなあと

楽しみに待っています。



今日も1日ありがとうございました。