なぜ自分はDIYをするのか3

こんばんは。

たっちです。



今日も秋晴れの良い天気でした。

カラッとした天気で最高です。



『なぜ自分はDIYをするのか』というタイトルで

ブログを書くのは今回で3回目です。

でも「DIY」という言葉は自分の頭の中にはあまりありません。

自分にとっては「リフォーム」という言葉の方がしっくりきます。

今まで自分がやってきたことは「リフォームをする」ことです。

これからも必要があれば、

自分でリフォームをしていきたいと思っています。



いつもリフォームをしていて思うことですが、

どうすれば最も良いのかという

リフォームの答えはハッキリとは分かりません。

答えはないので答えを自分で作るイメージでいます。

パズルのピースを見つけるようなものだと

言っても良いかもしれません。

常に試行錯誤の繰り返しなので、

三歩進んで二歩下がるようなイメージも持っています。



どういうふうにリフォームをするのか考える時間が

結構掛かります。

「考えることよりまず行動」ということは分かりますが、

部材選びから始まって仕上げまで考えなければ、

良いリフォームは絶対にできません。

リフォームで求められることは速さ、安さ、きれいさでしょうか。

人によって違うと思いますが、

自分の中ではきれいさ、安さ、速さの順です。

自分でリフォームしたから見栄えが悪いというのは

避けたいところです。



基本は「使えるものは使う」で節約志向ですが、

そればかりではなく、

自分で楽しいと思える遊び心も大切だと考えています。

交換は必要ないと思われる部品をあえて新品にしたり、

少しグレードの高いものに替えたりすることもあります。

それが入居者さんに直接伝わるかは分かりませんが、

伝わってくれたらうれしいなと思いながらリフォームをしています。



リフォームをするときにSDGsを意識しています。

「DIYでSDGsの実現を目指します」と

ブログのタイトルに入れています。

(タイトルではフォントの関係でSDGsが全て大文字になっています)

SDGsはSustainable Development Goalsの略で、

「持続可能な開発目標」を意味した言葉です。

ウチは中古物件を買ってDIYで物件をリフォームして

入居者さんに住んでもらっています。

業者さんであれば新品に交換するような物でも、

自分たちで工夫して直して使えるようにしてきました。

これからもなるべく使える物は使って、

物をむだに捨てないようにしたいと思います。

環境負荷がなるべく掛からないような形で不動産賃貸業を

進めて行ければと考えています。



SDGsは本来「貧困、差別、人権問題」といった課題も

解決していこうという計画・目標です。

今、私が目指しているのは、

少し前の言葉で言えば「エコ」という言葉になると思います。

でも今の時代「エコ」という言葉はあまり聞きませんし、

「エコ」がメインとなっている私のSDGsですが、

不動産賃貸業を取り巻く環境の中で

取り組んでいける部分があると思うので、

SDGsを意識してこれからも取り組んでいきたいと考えています。



今日も1日ありがとうございました。