おうちリフォーム4

こんばんは。

たっちです。



今日は思っていたほど雨は降りませんでした。

しかし、風が強すぎです。

21時くらいがピークのようです。

さっき懐中電灯を持って

自宅物置の波板が飛んでいないか確認しました。

大丈夫でした。良かった。良かった。



今朝は6時から作業を開始しました。

天気予報では

「風が強くなる前の午前中に物が飛ばされないように

準備してください。」と言っていました。

自宅物置

↑波板を昨日はのせただけでしたが今日は釘を打って留めました。

ブロックも昨日の2個から増やして4個のせています。

自宅物置

↑ビニールが飛ばないように家内が置きました。

黒い物はコーンの重りです。

これらが効いているようで

20時の時点でビニールは飛ばされていませんでした。

サイディング

↑朝に台風の暴風対策を取った後は風が強いので地上でできることを

やっていました。

サイディングに換気口取付け用の穴を開けました。

サイディング

↑四隅にドリルで穴を開けた後、

ジグソーでサイディングを切りました。

サイディング

↑換気口の縁の部分に厚みがあるので

深さ4ミリくらいトリマーで削りました。

削った粉が風に舞ってモロに全身で浴びていました。

サイディング
サイディング

↑換気口を合わせてみましたがバッチリでした。

換気口
換気口

↑換気口の周りをコーキングするためにバックアップ材を入れます。

バックアップ材はポリエチレンの発泡体です。

ここでコーキングを打つのに必要ではないかもしれませんが、

コーキングが沈まないようにするために使いました。

換気口
換気口
換気口

↑マスキングしてコーキングを打って完成しました。



普段あまり使わない道具を引っ張り出してきて作業するので

時間が掛かりました。

ジグソーを使ったのは本当に久し振りです。

保管場所を探すのに時間が掛かり、

どうやって刃や定規ガイドを取り付けるのか

取説を見ながら思い出してさらに時間が掛かりました。

いろいろと失敗がありますが、

それらも含めて贅沢なおうちリフォームの時間です。



今日も1日ありがとうございました。

おうちリフォーム3

こんばんは。

たっちです。



今日は曇りのち雨の天気でした。

風が強くて困りました。



今朝は日課のウォーキングには行かず、

雨が降らないうちにと思って自宅物置を養生していました。

自宅物置
自宅物置
自宅物置

↑波板はビスで留めていません。

屋根に乗っけているだけです。

この後、重しとしてブロックを乗せましたが

波板が飛んでしまわないか心配です。

↑あまりよく分からない写真ですが、

柱の間にあったボロボロになっていたサイディングを

取り除きました。

向こう側(外)が見えています。



1つ問題が発生しました。

自宅の外壁に使われていたサイディングは14ミリでした。

私が買ってきたサイディングは16ミリでした。

どうしよう。

自分で何とかするしかありませんね。



今日も1日ありがとうございました。

山の現地調査

こんばんは。

たっちです。



今日は晴れて良い天気でした。



大家仲間ナカッチのリフォームを手伝いに行きたかったのですが、

今日は「山」の売主さんに案内してもらう約束をしていたので

山の現地調査に行ってきました。

前回たどり着けなかった場所に案内してもらって、

現地で話を聞いてきました。

山

↑車で現地まで行けました。

人が来ないので静かなところでした。

山
山

↑木が生えていない場所は元は田んぼだったところです。

現在は休耕地になっています。

この休耕地をトラクターで2回くらい耕しているので、

この程度の雑草の生え方で済んでいるのだそうです。

山

↑売主さんは以前はここで農業をしていたそうですが、

今は市街地に近いところで農業をされているそうです。

物置小屋があるのでたまにここに来るそうです。

たぶん売主さんが売りたい金額と私が買いたい金額は

2倍くらいの差があると思います。

売主さんからいろいろと説明を受けた後で

「検討させてください。」と伝えてお別れしました。



なぜ山を買いたいのか。

今のところは「木を切ってその木を使って小屋を建ててみたい」

くらいの理由です。

山を買ってもあまりできることはないかもしれませんね。

(でも買ってみないと何ができるかも分からないと思います。)

基本的に山には木が植えられていてそのままなので、

山を買って何をするのかと聞かれても答えはほとんどありません。

あれやりたいこれやりたいと妄想していましたが、

購入したい気持ちが急にしぼんでしまいました。



次回は家内と一緒に現地に行きたいと思います。

森林組合の事務所を訪ねて、

実際に山を所有したときにどのくらいの費用が掛かるのか

聞いてきたいと思います。

空き家問題と一緒で山の所有者が相続で分からなくなって

管理ができない山があるそうです。

山を所有することは社会的な意義があることだと思うので、

これからも前向きに検討したいと考えています。



今日も1日ありがとうございました。