支払いが続きます

こんばんは。

たっちです。



今日は晴れの天気でした。



今年の固定資産税第1期の締め切りは4月30日でした。

その締め切りを過ぎないように早めに支払いました。

支払いは楽天ペイで行いました。

1.5%のポイントがたまるのではないかと目論んでいます。

法人決算が7月末なので

第1期と第2期をまとめて支払いました。

合計で約34万円でした。



まだ納税通知書が届いていない物件が4つあります。

そのうちの1つは道東にある個人所有のアパートですが、

この物件については銀行窓口で固定資産税を支払うつもりです。

昨年は楽天ペイで支払いをしたために、

融資を受ける際に急遽納税証明書が必要と言われ、

現地の役所に行って直接取得しました。

また同じことにならないように銀行窓口で納税します。

銀行窓口の領収印があれば、

通知書でも納税証明書の代わりになるようです。



7号物件の貯水槽修理が終わりました。

支払い金額は約31万円でした。

貯水槽を乾燥させる工程に時間が掛かり、

人工代がかさんだということでした。

支払った金額は見積金額通りですが、

使用した資材が減れば金額は下がると言われていました。

修理はしっかりとやっていただいたので

歯を食いしばって支払いました。



一番気になっているのが

2月に取得した11号物件の不動産取得税です。

概算の税額は約130万円です。

せっかく所有物件数が増えても

決算が黒字になる気が全くしません。

納税通知書を見てから

分割納税をお願いするかもしれません。



今日も1日ありがとうございました。

金銭消費貸借契約終了

こんばんは。

たっちです。



今日は曇りの天気でした。



今日は11号物件(仮)の金銭消費貸借契約、

いわゆる金消契約を信金さんの店舗で行いました。

40分ほどで一旦終了しました。

各書類の説明を聞いて氏名、住所等を記入しました。

ゴム印、印鑑は担当者さんに押してもらいました。

用意した書類は

・法人印鑑登録証明書

・個人印鑑登録証明書

・履歴事項全部証明書

です。

追加で提出した書類は

・家内の納税証明書その3の2

・家内の市道民税納税証明書

・家内個人所有の固定資産税納税証明書

です。

終了後に支店長さんに初めてご挨拶しました。



個人の印鑑登録証明書を求められているのに

個人の実印を持って行かないという痛恨のミスを犯しましたが、

午後から担当者さんが自宅に来てくれてリカバーできました。

お詫びに年金用の口座開設をしました。

ようやくここまで来ました。

いよいよ、あとは決済を行うのみです。

最後まで気を抜かずにやりたいと思います。



今日も1日ありがとうございました。

融資用納税証明書の取得

こんばんは。

たっちです。



今日は午前は晴れていましたが

午後から天気が荒れて吹雪になりました。



今日は信金さんから連絡があり、

家内個人の納税証明書を求められました。

取得でき次第メールで送ってほしいと言われたので

取得するためにすぐ行動しました。



求められたのは

1.個人納税証明書その3の2(「申告所得税及復興特別所得税」及び

  「消費税及地方消費税」について未納税額のない証明用)

 e-Taxで登録して管轄税務署に電子申請した後、

 税務署からメールが来て収納機関番号、納付番号、

 確認番号を知らされます。

 私が口座を持っているインターネット銀行は対応していないので、

 郵便局のATMでペイジーに入金しました。

 1通370円でした。

 入金が確認された後にダウンロードできるようになります。

 ダウンロード後にプリントアウトしました。



 前回は法人納税証明書その3の3をe-Taxから電子申請しました。

 その時の経験が生きましたが、

 マイナンバーカードをカードリーダーで読み込んで

 登録後に電子申請となります。

 まず必要事項を登録する必要があって

 結構時間が掛かります。

 なぜ住所や氏名その他を再度登録しなければならないのかが

 疑問です。

 日本のDXはまだまだ改善の余地がありますね。



2.市道民税納税証明書

 前回は市役所の窓口で法人市民税納税証明書を取得しました。

 今回は家内個人の市道民税納税証明書だったので、

 マイナンバーカードを使って

 コンビニで100円で取ることができました。



3.家内個人名義で所有している4号物件の固定資産税納税証明書

 4号物件アパートは道東にあります。

 冬場は自宅から車で5時間近く掛かります。

 電子申請はできません。

 郵送でも取得は可能ですが時間的な余裕がありません。

 直接窓口に行って取得する予定です。

 たまたま用事があって行くつもりでいたので良かったですが、

 そうでなければ納税証明書1枚のために

 道東まで出掛けなければならない状況でした。

 用事があってラッキーでした。



今回、一連の納税証明書取得に関わって、

大家としてはマイナンバーカード所持は必須だと思いました。



今日も1日ありがとうございました。