3号物件の収支について

こんばんは。

たっちです。



今日は20℃でした。

室内ではTシャツ1枚でいるのが

ちょうどいいくらいです。



売却した3号物件中古戸建の収支について

書いてみます。

所有期間は約6年でした。

リフォームに約1年掛かって空室期間もあったので、

家賃をいただいた期間は約4年半くらいでした。

月に5万5千円から5万3千円の

家賃をいただいていました。

収入は約280万円でした。



支出ですが、

物件購入価格が50万円。

取得時の費用(仲介手数料、登記費用、不動産取得税)で

約15万円。

購入時に掛かったリフォーム費用が約100万円。

固定資産税が約11万円。

物件管理手数料が約25万円。

広告料(1ヶ月分)が約16万円

途中で掛かった補修費が約28万円。

火災保険料が約9万円。

合計で支出は約254万円でした。



収入から支出を引いたら、

約26万円のプラスです。

肝心の売却金額ですが、

おおよそ年間キャッシュフローの5年分です。

(ご自分で計算してみてください)

長期譲渡なので売却益には20%の税金が掛かります。



もし引き続き3号物件(築43年)を所有していたら、

あと5年くらいは何事も無く、

家賃をいただけていたかもしれません。

でも5年先にどうなっているかは分からないです。



不動産賃貸業は物件を売却して

初めて利益が確定します。

今回初めて売却を経験して

1つの大きな成果を受け取ることが出来ました。

この物件に対しては感謝の気持ちでいっぱいです。

たくさんの経験と十分な利益を与えてくれました。

3号物件、どうもありがとう。

これからも3号物件がしっかりと利益を上げてくれる物件で

あってほしいと願っています。



今日も1日ありがとうございました。

3号物件を売却しました

こんばんは。

たっちです。



午前は雨でした。

午後は曇りでしたが、

時々雨が降りました。



今日は3号物件売却決済日でした。

愛着のある物件が自分たちの手を離れたので、

少し寂しい気持ちでいます。

3号物件は2015年8月に50万円で購入した中古戸建です。

相続で売りに出されていました。

しばらく人が住んでいなかったので

家の中はクモの巣だらけで、

当時はまだ免疫が無かった私たちには

なかなか厳しいものがありました。



当時はサラリーマン大家だったので、

休日を使って夫婦でリフォームしていました。

リフォーム技術が足りず、

経験がまだあまりありませんでした。

リフォームして募集を掛けるまでほぼ1年掛かりました。

以下が主なリフォームです。

・壁紙、クッションフロア張り(内装業者さん)

・水道パンク修理、止水栓交換(水道屋さん)

・灯油給湯ボイラー交換(何でも屋さん)

・アンテナ修理(電器屋さん)

・灯油タンクの屋根修理(鉄工所さん)

・花壇をつぶして駐車場造成工事(土建業者さん)

・和室の畳をフローリングに施工

・トイレ便器交換、温水洗浄便座取付け

・キッチン床下補強

・テレビドアホン取付け

・雑草取り

・除排雪

・その他諸々(←本当にいろいろとやりました)

・清掃、美装(←家内が頑張りました)



その前2棟はアパートだったので、

戸建は初めてでした。

苦労が多かったですが、

この物件をリフォームしたことで経験値が大分上がりました。

今回初めて所有物件を売却しました。

物件を売却したことで、

不動産賃貸業の一通りのサイクルを経験したことになります。



3号物件にとても感謝しています。

いろいろな気付きがありました。

ありがとうございました。

次回はリフォームの写真を掲載したいと思います。



今日も1日ありがとうございました。

シラデンから着信有り 不動産初心者さんから

こんばんは。

たっちです。



自宅の固定電話にシラデンから着信あり。

家内が電話に出ましたが、

最初はその様子から新手の詐欺かと思いました。



「〇〇市にあるアパートを売りませんか」という内容で、

これから不動産を始めたいと考えている初心者の方からでした。

現在お住まいの場所より、地方にあるアパートを購入した方が

不動産を始めやすいと考えられたようです。

まだ物件を所有されていないということでしたが、

行動力はすごいですね。



コロナ禍の時代に、今のままではいけないと考えて、

行動を起こそうとする人は増えているのでしょうね。

不動産市況は高騰していますが、

参入する人が増えればまだまだ上がるかもしれません。

今までとは違った変化が出てくるかもしれません。



ウチは不動産賃貸業を始めて7年目なので、

今までの経験がアドバンテージになると思っていますが、

気を引き締めて運営していこうと改めて思った次第です。



今日も1日ありがとうございました。