ドラマ『ひきこもり先生』を見て

こんばんは。

たっちです。



今日は気温31度で暑かったです。

帯広は35℃くらいまで上がったようです。



テレビドラマ『ひきこもり先生』を見ていました。

先週、全5回で放送が終わりました。

11年間自宅にひきこもっていたオジサンが、

公立中学校の非常勤講師となり、

特別クラスの不登校生徒と向き合う物語でした。



生徒が不登校の状態になる背景は様々です。

複雑な家庭環境、経済的な困難、いじめ等があり、

簡単に解決できるものではありません。

でも、主人公の上嶋陽平は自身の経験から、

生徒の気持ちに寄り添いながら解決方法を模索します。



私の前職は教員でした。

退職して3年目になりますが、

コロナ禍の現在、

学校現場はどうなっているだろうかと

思いを馳せることがよくあります。



教育職はブラックです。

ブラックだと言われるようになったのは最近ですが、

30年以上前から状況は変わっていません。

コロナ禍のワタワタに紛れ、

あまりマスコミに取り上げられることが

ないように思いますが、

最近の大学入試変更の失敗、教員免許更新制度の撤廃等は

誰が責任を取るのでしょうか。



子どもたちは学校にいながら、

社会の影響を受けています。

子どもたちが問題を抱えるのは、

社会に問題があるからです。

コロナ禍で、

今までは見えていなかったものが見えてきました。

コロナの終息と共に、

社会がより良い方向に進んでいくことを切に希望します。



今日も1日ありがとうございました。